デマンド値の管理
IIJ 畠山です。 少し今更感がありますが、今回のブログではデマンド値とデマンド値を管理する目的について説明します。 デマンド値くらい知ってるという方も復習と思ってお付き合いいただけると幸いです。 高圧契約の電気料金 デ […]
IIJ Technical Day 2018 のご案内

ken-kです。IIJが主催する技術系セミナーのご案内です。 プログラムはこちらをご参照ください。 今回は日程がすごいですね。11月22日(木)、三連休の前日、13時開始で終了予定時刻は懇親会まで入れると21時です。懇親 […]
家族で節電競争が始まりそうです!
はじめまして。エネルギー関係の会社に勤務している志村と申します。 スマートメーターBルートブログでは、卒FITに対してEVで対応する等、大変興味深い情報が多く、毎回楽しみにしております。 我が家にもスマートメーターが設置 […]
卒FITに向けてLEAF導入を検討してみる(2) 飛び込みのスマートハウス営業を受けてみた

tsaitoです。 先日、家で晩酌しながらくつろいでいましたところピンポンが鳴りまして、普段は自分が出ることはないのですが、たまたま自分が対応したところ「スマートハウスの導入提案のご案内をしてまして」という飛び込み営業で […]
卒FITに向けてLEAF導入を検討してみる(1)

tsaitoです。 我が家では、2011年に太陽光発電を導入し、そろそろ、卒FIT後をどうしていくかを考えないといけないなぁと思い始めたところです。 そんなおり、ちょうど同じ時期に購入した日産セレナが10年選手で、ディー […]