Machinist(マシニスト)の反響

IIJ 畠山です。 昨年末に当ブログで2回に渡って『 Machinist(マシニスト) 』というIIJ謹製のツールをご紹介いたしました。 Machinist(マシニスト)のご紹介 Machinist(マシニスト)の活用例 […]
ZEHとは?
IIJ 畠山です。 ここ数年で省エネルギー関連のキーワードとして良く聞かれるようになった言葉のひとつに『ZEH』というものがあります。 今回は、この『ZEH』について解説します。 「ぜっち」と読みます ZEHとは、ネット […]
necolico プレスリリースとキャンペーン

年度末ですね。近藤です。 3月7日、ネコリコがプレスリリースしました。 LINEで家と会話できるホームIoTサービス「necolico HOME+(ネコリコホームプラス)」を個人向けに提供開始 2019年3月7日 合同 […]
電気計量への新たなニーズ

ken-kです。少しカタめなこのタイトルは、「経済産業省 第15回 総合資源エネルギー調査会 電力・ガス事業分科会 電力・ガス基本政策小委員会 資料6『新たな電力ネットワークの構築に向けた制度・運用について』」から拝借 […]